FC2ブログからWordpressへ引っ越ししたので、覚え書きを残しておきます。
FC2ブログからデータをエクスポートする方法は親切丁寧に情報を公開してくださっているサイトが多数ありますので、とても助かりました。
以下、参考サイトとしていくつかリンクを掲載させて頂きます。
サイト名:サラリーマンプラス
アメブロからWordPressへの引越し・移行方法(FC2ブログ経由)| http://sub.kyamamu.com/website/6078.html
サイト名:Tipstour
FC2ブログからWordPressへ移行するための手順まとめ その1「ログファイルのインポート」| http://tipstour.net/wordpress/1877
サイト名:SPOTスポット
FC2ブログからwordpressに記事を移行する方法 | http://spot-web.jp/how-to-move-article-from-fc2-to-wordpress/
最後のSPOTさんのサイトではWordpressへインポートする為のツール『Movabletype-importer』についても有益な情報をいただきました。
wp-content/plugin/movabletype-importer内のmovabletype-importer.phpを開き、456行目の¥nを<br/>に書き換えて保存します。
(記事の自動整形を止めるために、PS disable autoformattingを利用しているため、この作業をしないと改行のないテキストになってしまいます。)
空白行だけでなく、文末でも改行を入れたい場合は、455行目のif( !empty($line) )も//でコメントアウトをしておきます。
引用 FC2ブログからwordpressに記事を移行する方法 http://spot-web.jp/how-to-move-article-from-fc2-to-wordpress/
これをしないと、改行がなくなり読みづらい文になってしまうようです。
私が作業をした時の注意点を書いておきます。
- FC2からエクスポートした保存データは UTF-8 に変換する。
- 保存データ内の画像ファイルのパスを自分に合わせて置換する。
- AUTHOR:STATUS:CATEGORYなどはインポート後に合わせて適切に置換。
- 画像データをFTP(メディアへ移す)場合に設定のメディアで日付フォルダにしないようにチェックを外す。
この3点は参考にしたサイトにあるのですが、もう1点。
保存データ内には、ブログのコメントも一緒に保存されています。
その先頭に
SECRET: 0もしくは1
PASS: b256bb146ea3475bc74d5a7c9f2c924のような、ユニークな数字
これを消しておかないと、インポート後コメントの最初に表示されてしまいます。
後で個別に編集修正は可能ですが、コメントの数によってはかなり労力がかかります。
置換する際にお使いのエディターで正規表現など可能であれば便利ですが、そうでなくても検索して消しておいた方が良いでしょう。
SECRET: 0 と PASSの行は削除
SECRET: 1の場合は元が非表示のコメントなので、後からコメント表示をしないようにメンテしやすいように分かりやすい文字列 非表示 などに置換しておく。
コメントが多い場合にはこの作業で少し手間がかかりますが、インポート後Wordpressの管理画面で、ひとつずつコメントのメンテナンスを行うことを考えれば楽と思ってがんばりましょう。