まだまだこのサイトは完成していないしURLの変更も検討しており投稿は控えていましたが
自分の為にも書いて残して置こうと思います。
先日よりGoogleがGrouponを買収する。という話があり、その買収価格がやけに高いな?と感じていました
本日こちらの記事TechCrunchのGroupon2.0-eコマースという記事を読みました
これは強力です。完全にお店がコントロール出来る仕掛け、そしてFacebookのファンページやスポットによるファン作りと同様それに加え購入者のフォローまで自在に出来ます。
記事でざっとしかわかりませんし、実際サービスインしてみない事には正確な評価は難しいと思いますが
これを知っていたのでしょうね。Google。
グルーポンは日本でも展開していますし、同様の共同購入システムは複数あるのでご存知の方も多いでしょう
このシステム導入した店の体制次第では逆効果を引き起こす厄介者で、私も相談された際には
導入を見送るアドバイスをすることが多い程でした。
偶然というか、2日程前にコンサル先のお客様よりグルーポンとは別の共同購入システムにおける代理店契約の相談を受け
「わかりやすいし営業しやすいからいいと思うんだけど・・」と、心残りなお客様を「絶対ダメです!!」「下手をすると導入したお店が不幸になる可能性があるものなので、表面だけで営業すると逆効果です」と強くアドバイスしたばかり
相談していただいて良かったです。もし契約後の運用アドバイスだったらお手上げでした。
すごいすごい! と 手放しで喜べない現状があります。
それは、残念ながらまだこの日本ではソーシャルメディアネットワークをビジネスに活かすためのエキスパートが少ないという事
そしてソーシャルネットワークそのもののユーザ数を含め認知が定着していない所でしょう。
来年に向けてソーシャルメディアをどうビジネスに使っていくのか?自分のビジネスに合わせたカスタマイズをして活かせるか?
これらがとても重要になってくるでしょう。
「うちはほそぼそ、地元でおなじみさん相手でいままでもやって来ているから。」なんて言ってられなくってからでは。。。
最初から全部を完璧に使う事は難しいです、ただし最低限やっておかなければいけない事は今からでも少しずつ始めてみてはいかがでしょうか?